9月9日は「手巻寿司の日」

経営・時事

9月9日は「く(9)るく(9)る」の語呂合わせから「手巻寿司の日」。

能登半島中央部、石川県七尾市で1640年に創業した水産練り物メーカーの株式会社スギヨが制定しました。

スギヨといえば1972年に「カニカマ」を発売したことでも知られます。

誕生からおよそ半世紀、インスタントラーメンやレトルトカレーと並んで「戦後の食品三大発明」にも数えられるカニカマは、いまや海外でも「SURIMI(スリミ)」と呼ばれるほどヘルシー食品として大人気!スギヨの集計によれば、年間生産量は日本の約7万トンに対し、国外では約50万トン。

そしてなんと美食の国・フランスが、最もカニカマを食べている国なのだとか。

好みの具材を細長く切って、のりでご飯と巻くだけで手軽に作れる手巻寿司。

スギヨの公式ホームページには、アイデアレシピも紹介されています。

「手巻寿司の日」にはカニカマを使って「くるくる」と楽しんで食べてみてはいかがでしょうか。