8月1日は「パインの日」

経営・時事

8月1日は「パ(8)イ(1)ン」の語呂合わせから「パインの日」。

沖縄県パイン・果樹生産振興対策協議会が制定しました。

また8月は収穫の最盛期にもあたり、農林水産省や沖縄県などが「パイン消費拡大月間」としてもPRしています。

甘くてみずみずしいパイナップル(パイン)は年代を問わず人気の果物ですが、実は栄養面でも優れています。

豊富に含むビタミンB1は新陳代謝と疲労回復を促し、さらに不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方を含むことから便秘解消効果も期待できるとか。

不溶性食物繊維は腸内の水分を吸収して便の量を増やし、ぜんどう運動を促進して排出をサポート。

水溶性食物繊維は便を軟らかくして滑りを良くするのみならず、善玉菌の増殖を助けて腸内環境の改善にも役立つそうです!

暑さだけでなくエアコンによる冷えも手伝って疲れやすく、お腹の調子も崩しやすいこの季節。

おいしいパイナップルで元気に過ごしてみませんか。