日曜日のとある税理士の仕事

お仕事雑記

昨日は6月決算法人の元帳チェックを行いました。

私の手もとには、スタッフがダブルチェックした書類が回ってきて、私がチェックするとトリプルチェックなのですが、最近は(ダブルチェック機能がうまく作動しておらず)私のチェック段階でエラーとなるものが多々発生しています・・・改善せねば。

そのため、チェック作業が止まってしまい、時間に追われ、いわゆる時間ストレスを感じています。

お客様へは余裕を持った納期をお伝えするのですが、手直しが多いと納期ギリギリとなる業務も多く、余裕がない=ストレスを感じてしまいます。

個の力には限界があるので組織力を高めているつもりですが、個の力もやはり重要。

社内研修は時間が限られるので、外部研修に申し込みを検討するのですが、既存の研修がこなせていない状況で外部研修の申し込みをしても身につくのかどうか未知数です。

なんだかもどかしい気持ちになります。

スタッフの皆さん、頑張って勉強しましょう!、自分への投資は将来給与や賞与等にきっと反映しますよ(笑)

法人の元帳チェックを行った後、申告期限が近付いている相続税の申告書の作成業務等を行いました。

ここでも時間がないので、申告書の作成をしながらビデオ研修を受講して、同時に二つのことを行ったりしています。

私の場合、時間を節約しようとすると、「○○しながら○○をする」みたいな感じで、同時進行です。

昔は右の耳と左の耳で別々の話を聞くことが特技だったのですが、コロナに感染後、後遺症でそのような同時に二つの会話を聞くことが出来なくなってしまいました。(→単純に老化かもしれませんが。。。)

ということで、昨日日曜日は、平日と変わらずお仕事をしたのでした・・・あ~疲れた。。。(-_-)

ではでは~、また次回のブログにて(^_-)-☆

 

タイトルとURLをコピーしました