定期ミーティング(人材派遣業)

お仕事雑記

昨日午前中は、人材派遣業のお客様とミーティングでした。

某人材派遣業法人のお客様と四半期ごとに目標・計画に対する進捗度等のミーティングを行っています。

これまで、計画未達成状況が続いていますが、やっと計画に追い付いてきている状況のようでした。

とはいえトランプ関税の影響もあり今後どうなるかは未知数です。

10億円程度の売上規模の法人様ですが、固定費をかなり削減しないとなかなか利益が計画に追い付かない、厳しい経営環境のようです。

午後は相続税申告の申告書の納品説明にて、倉敷市方面に行きました。

相続財産の不動産には、たくさんの農地がありました。

倉敷市内の農地には、市街化区域内の農地が多く、今回もやはり市街化農地でしたので、調べごとが多くありました。

土地の高低差、賃貸借関係、小作権、都市計画道路予定など、調べるごとにいろいろありました。

税理士にも向き不向きのジャンルありますが、私はやっぱり法人顧問等が向いている・・・と思っています(^-^;

法人のお客様は経営に関与し、アドバイスすることによってお客様が成長することが楽しい部分です。

とはいえ、法人顧問をしているとどうしても相続の相談であったり、関連の知識が必要な場面もありますので、最低限の相続知識は備えておく必要があります。

勉強することが多いですね。。。

資産税関係の業務は、数が多いと自分ではすべてできないことも多くなっており、知人税理士をお客様にご紹介する機会も増えてきています。

お客様のメリットを第一優先に考え、どこまでを自分するかのバランス等を一度見直していきたいと思います。

ではでは~、また次回のブログにて(^_-)-☆