ニュースでも話題の通り、ガソリン価格が急に値下がりしてきました。
数日前より10円以上値下がりしている店が多かったですが、私がよく入れるスタンドは、さらに通常発券していないクーポン利用も加えると、リッター16円も値下がりしていました。
1週間足らずでいきなり15円も下がるとさすがに( ゚Д゚)
ガソリンの値下がりは政府の補助金によるものなんでしょうが、暫定税率を死守するための飴なんでしょうかね・・・。
お米の価格もこんな感じで急に下がっていきそうな気配がありますが、共通するのは既得権益?
一度得ている権利はそうそう手放したくないのでしょうね。
暫定税率もそうでしょうし、お米のJA問題も似たような感じでしょうか。
JAは系列の金融機関の多額の損失もありますが、なんかこういう責任て誰がとるのか・・・どうなんでしょうね。。。
いろいろ気になることが多数ありますが、自分にできることを自分のできる範囲で頑張っていくしかありません。
頑張るという表現は私あまり好きではありません・・・ただ、努力するという表現は好きです。
努力と成長というのが自分自身のキーワード。
若い時には努力せずにいかに次に進むかみたいな発想でした。
ドラクエで言えば、レベル最強の復活の呪文を使ったり。。。
しかし、歳を重ねると努力と成果は比例するケースが多く、努力をすればするほど効率的な努力の仕方が分かるようになります。
努力と成長の過程が楽しくなります。
(自分の子ども(小学生)を見ていても、成長が楽しいですね。)
この(努力せざるを得ない)点は、就職氷河期世代である意味よかった。
もちろん努力しても成果が出ないと残念な気持ちになりますが、棚ぼたのラッキーより努力と結果が比例するほうがテンション上がります。
MLBのイチローだって、大谷だって、天才かもしれないけど、努力はものすごくしていたのでしょうね。。。
努力努力努力、そして健康健康健康・・・これが現在の私の最強の復活の呪文です。